<事業内容>
多様なご要望について、レビュー・アドバイス・技術指導/支援・技術マネジメント支援など、その時々に必要とされるサービスを適切な形でご提供致します。
<事業内容>
多様なご要望について、レビュー・アドバイス・技術指導/支援・技術マネジメント支援など、その時々に必要とされるサービスを適切な形でご提供致します。
◆モノづくり:放射線を軸とした様々な計測技術の研究・開発・設計の支援
事務所の専門は放射線計測と放射線防護ですが、コンサルティング対象としては、決して放射線計測に限定するものではなく、幅広い計測技術・システムに対応することができます。研究開発、製品設計、製造・試験・検証、評価、品質等、先ずはご相談ください。
◆土台づくり:専門性のレベルアップ教育、普遍的な技術者教育等の支援
学校での学習とは異なり、日々のOJTで必要事項を習得しつつ、一見ばらばらに見える点と点を意識的に繋ぎ、自分の中で体系構築を進められる様な、実践的教育の計画立案と実践支援が可能です。
◆仕組みづくり:技術戦略、商品企画立案等の技術マネジメントの支援
思考・検討・議論の過程において、異なる視点からのセカンドオピニオンや第三者意見、あるいはファシリテータ・ナビゲータとして当事務所を活用して下さい。
例えば・・・・・
「新しい製品・技術を生み出したい・・・」
◆商品・技術開発の企画・実践支援
検出器・センサから、信号処理・データ処理回路、データ解析等までを含めた、商品開発・技術開発の開発企画、開発プロセス
センサ選定や感度・性能等評価、信号・データ処理回路やソフトウェア設計、データ処理・解析手法等の問題
製造・品質・検査・検証に関わる方法論やその結果評価、品質問題の根本原因究明と改善・再発防止立案
基本設計レベルで定義すべき内容とそのレベル・深さや根拠等の整理・整備
対象者の業務や特性に応じた教育プログラム(電子回路、ソフトウェア、物性物理、工業数学、確率・統計、技術文書作成、技術者倫理、本質探究、イノベーション手法等)の立案・整備・実践
実態・定量分析による工程改善、品質問題解決や、業務効率の向上、ミスの撲滅、品質マネジメントシステム等への規格適合活動
新しい商品や技術の開発着手時に必要となる先行技術動向・文献・特許等の調査、並びに自社の強みや独自性の特許化ポイント抽出や、発明の構成立案、明細書作成等支援(弁理士法規定の専権業務を除く )
自社の実態分析と社会・市場・技術動向を考慮した技術戦略、新商品の企画立案、社会通念・社会的要請・受容性等の観点を加えた第三者評価、その他組織体制・人材育成方針